【物語】私がメモログの開発を思いついたエピソード
私がメモログの開発を思いついたきっかけについてお話しします。
私がメモログの開発を思いついたきっかけについてお話しします。
新型コロナウィルスは、日本では緊急事態宣言が終わり一時的に落ち着いていますが、新興国で猛威を奮っています。
コロナの影響で、米国でも非対面のネット証券が急拡大しています。
4/24の小林流じぶん年金ゲーム使い方セミナーですが、参加者が100名を突破しました! 金曜日のメルマガ配信時に約40名だったので、倍増以上です。 同日開催の小林流メモログ使い方セミナーも55名になりました。 こちらも3…
コロナウィルスの影響で、世界的に株価が下がり始めました。実体経済にも影響が出ているので、株価はどれくらいの期間かわかりませんが、下がるのでしょう。 そして株式市場について、さらなる不安を煽るような扇動的な情報がさらにイン…
コロナウィルスの影響が東京だけでなく地方にも広がっています。政府が2週間のイベント自粛を要請したり、東京の新丸ビルでも感染者が発覚したり、千葉のスポーツジムも3人の感染者が発覚し約600人が監視対象になりました。 政府の…
マーケットが大幅に下落始めると、お客様の不安心理は増大します。 テレビやインターネットでは連日マーケット下落のニュースが流れます。 不景気になり株価が下がると、株価が中長期的に成長するイメージを持ちづらくなります。 そう…
12/20に東京で開催した小林&加藤流メモログ活用法セミナーの内容を紹介します。 今回は後半に登壇いただいた加藤さんの活用術(2)「メモログ活用7つのポイント(後半)」です。 「加藤流メモログ活用術(1) 「メモ…
12/20に東京で開催した小林&加藤流メモログ活用法セミナーの内容を紹介します。今回は後半に登壇いただいた加藤さんの活用術(1)「メモログ活用7つのポイント(前半)」です。 小林さんの文字起こしについてはこちらを…
メモログを何点かアップデートしました。 (1) お客様がアカウントロックした際の担当者への通知 お客様がパスワードミスなどでアカウントロックした場合、担当者に通知が行くようになりました。 (2) ユーザーによるアカウン…