
河原様はDCの制度開始時からDC業務に携わり、これまで1000件以上のDC導入をされてきた本物のプロフェッショナルです。DCの本質に触れたい方のご参加をお待ちしています。
個人型・企業型ともに、DCに関する注目度が急速に高まっています。
10月から、今まで企業型の規約の定めにより、iDeCoに加入できなかった企業型DCの加入者の方も、iDeCoに加入できるようになりました。
DCの普及は国の重要な施策になっています。
これから、ファイナンシャルアドバイザーとしてDCの知識を持っておくことは当然として、それを伝える意義をしっかり言葉として理解しておくことが重要です。
今回、DC教育協会特別セミナー第二弾として、SBIベネフィットシステムズ株式会社の企業年金アドバイザーの河原良一様に登壇いただきます。
河原様はDCの制度開始時からDC業務に携わられていて、DCという制度の歴史そのものを語れる数少ない方です。
そして現場でも、これまで1000件以上のDC導入をされてきた本物のDCのプロフェッショナルです。
河原様より国の制度である「確定拠出年金」について、伝える意義や現場で役立つ実践的な話までお話しいただきます。
DCの推進に取り組まれている方はもちろん、これからDCの推進を考えている方のご参加、お待ちしています。
講師紹介
河原良一(かわはらよしかず)
1973年4月 3月慶応義塾大学卒業後、生命保険会社に入社
2001年9月 地方銀行へ確定拠出年金担当として入行。DCの立ち上げ業務に関わる。
2011年9月 SBIベネフィット・システムズに企業年金アドバイザーとして入社~現在に至る。現在までにSBIベネフィット・システムズでの取扱い件数は約1000件
■セミナー内容
第1部 確定拠出年金を提案する意味は?
第2部 確定拠出年金はなぜ必要なのか?(事業主を納得させる為に必要なことは何か?)
第3部 中小企業とDCについて
第4部 DCの推進実務について(ネットワークの構築、本業とDC営業)
■セミナー概要
・日時 2023年1月27日(金)
・時間 15:00-17:00
・開催方法 オンライン(ZOOM)
【1月12日】DC教育協会のDC導入説明会を開催します
DC教育協会は、DCを提案したいアドバイザーの方々をサポートする新しい仕組みを多数ご用意しています。
DC導入で活躍したい方のご参加お待ちしています。
■内容
・DC教育協会のDC導入ビジネス全体像
・DC教育協会で取り組む方法の説明
・DC教育協会のサポート体制について
・DC教育協会の報酬条件について
・DC教育協会のビジョンについて
■日時 2023年1月12日(木)15:00-17:00