
中小企業に喜ばれる選択制DCをご存知ですか?
選択制DCは、中小企業の人材採用力や定着率、信用・イメージを高め、役職員が国が認める節税効果で効率的な資産作りをでき、結果として会社の社会保険料負担の削減や抑制に繋がり強固な経営基盤づくりにつながる素晴らしい制度です。

しかし、金融機関は大企業には提案しますが、日本の企業の99.7%を占める中小企業には全くと言っていいほど提案されていません。
そこで、選択制DCの導入・普及を通じて、中小企業を強くし、そこで働く役職員の皆様の資産作りを応援するために、「選択制DC」を体系的に学べる1日集中講座を開催します。
講師の紹介:田中大生(ひろき:DC教育協会 専務理事)


DC教育協会の専務理事で、選択制DCの導入実務経験が豊富な田中大生が登壇します。
田中大生の特筆すべき実績は、導入企業の75%以上が全員加入型である点です。
単なる社会保険料削減アプローチではなく、本当に導入企業の成長に貢献する福利厚生制度として提案して、導入してきた実績があります。
講座の参加対象の方
DCパートナー養成講座は、中小企業の経営者とネットワークがあり、選択制DCの推進にご興味がある方がご参加いただけます。
主に以下の方が対象です。
- 税理士(事務所職員含む)
- 社労士(事務所職員含む)
- その他士業の方(事務所職員含む)
- 中小企業(の経営者)とネットワークがある企業経営者の方(個人事業主の方)
- 中小企業(の経営者)とネットワークがあるコンサルタントの方
- 法人マーケットに強い保険募集人の方etc
全国で続々案件が生まれています!

中小企業に喜ばれる選択制DCは、その制度の意義に共感する方からのご紹介で、少しずつ全国で広がっています。
しかし、まだまだ絶対数が足りません。当講座を通じて、選択制DCの魅力や拡げる意義をお伝えします。
DCパートナー養成講座の内容について(例)

- 選択制DCとは?&全体の考え方
- 初訪プレゼン
- 昼休憩
- 提携の話、プレアプローチ
- 社員向け説明会
- 費用対効果など
- 導入までの事務的な流れ(概略)
- DC教育協会のパートナー会員について
*内容は変更になることもあります。
DCパートナー養成講座では、選択制DCの基礎から、経営者への案内のポイントなどを豊富な導入実績がある田中様から直接学ぶことができます。
参加者の声(一部紹介)
















選択制DCは「四方よし」の制度!多くの企業に伝えて、明るく豊かな社会作りをしましょう!

選択制DCは「四方よし」の制度です。
- 導入企業:人材採用力・定着率・信用・イメージアップ!財務基盤の強化!
- 社員:節税・社保を削減して効率良い資産形成!
- 紹介者:紹介した企業経営者や社員に感謝される!紹介料も入る!
- 社会:強い中小企業を増やせる!将来お金で困る人を減らせる!
導入企業、社員、紹介者、社会の全員にメリットがある素晴らしい制度です。
しかし、伝えている人がほとんどいないので、中小企業には全く広がっていません。
私達は、選択制DCの特徴を理解し、広めていただける方の輪を広げたいと考え、当講座を開催します。
国民のお金を巡る環境は厳しさを増している



日本人のお金を巡る環境は、今後さらに厳しさを増します。
将来お金に困る人を減らし、明るく豊かな社会づくりを実現するために、選択制DCを広げていきましょう。
DCパートナー養成講座のご参加、お待ちしています。
DCパートナー養成講座開催日時

■日時 5/14(土) 名古屋 9:30-18:00
■参加費:5,500円
☆本講座を受講しても、DCスペシャリスト養成講座の受講実績にはなりません。保険募集人・IFAの方で、DC教育協会でアドバイザー登録を希望する方は、別途DC教育協会の導入アドバイザーの登録手続きが必要です。