【特許出願中】スマホで簡単!面談記録の保存・シェアシステム「メモログ」を使うメリット

Q1. 診断記録を残すお医者さん、診断記録を残さないお医者さん。あなたはどちらのお医者さんに相談したい?
Q2.面談記録を残すアドバイザーと、面談記録を残さないアドバイザー。あなたはどちらに相談したい?
Q3.面談記録を残してくれるのと、残してくれないのでは、相談者の立場でどちらが嬉しい?
メモログを使う7つのメリット
1.お客様のフォローをもっと簡単にしたい!
→前回の資料が手元にあるので、それを使ってフォローできる
→PDFにできるので、印刷してメール・電話でフォローが可能
2.お客様のフォローをもっと効果的にしたい!
→簡単に記憶を呼び戻すことができる
3.他のアドバイザーと差別化したい!
面談記録を保存して、お客様と共有しているアドバイザーはいない
4.途中解約を減らして継続率を高めたい!
お客様の意向を記録に残せるので、中長期的な視点をリマインドできる
5.相場下落時にも、クレーム対応ではなくフォローで新規契約に繋げたい
6.「有料相談」や「顧問契約」のお客様を増やしたい・仮に無料でも相談の価値を訴求したい
7.クレームやトラブルを減らしたい・予防したい
→万が一の時には証拠になる
メモログの活用方法
①フォロー面談の時に、印刷して渡す
②フォローセミナーの時に、参加者に前回の面談履歴も渡せば、より効果的に思い出してもらえる。
→さらに新たな目標なども記入してもらい、保存すれば、より中長期的な信頼関係の構築につながる
③面談記録をPDFで出力して、メールで送って、電話でフォローも可能
④他のアドバイザーとの違いをPR可能
→名刺などに、「面談記録を保存・共有します」と記載


メモログの主な機能
①QRコードや、LINEでURLを送ってお客様を簡単に招待

②お客様情報を一括登録可能
③PDFにして、メールやSNSで送信可能
④アップロードした情報の暗号化
⑤スマホで簡単に操作できるので、出先で気軽にチェック

⑥アップロードした日時が記録されるので証拠になる

メモログで保存・共有する資料の例
例①:ヒアリングシート (家族構成、資産運用の目標・目的、お客様の要望)

面談のヒアリングシートを保存して共有できる。日付やお客様名を残しておけば、いつ説明したか後で確認できる。
例②:ドルコスト平均法の説明:公式、半値グラフ、シーソーの関係

ドルコストの公式や、シーソーの関係などもしっかり記録に残し、共有できる
例③:コストやリスク、重要事項の話、制度の比較など

重要事項の説明や、制度の比較などもきちんと保存・共有できる。
メモログの利用料金について
1アカウントにつき
初期登録料:11,000円 (税込) 初期登録料:0円
月額利用料:3,300円/月額 (税込)
法人で複数人でご利用の場合は、お問い合わせください。
メモログのお申込みはこちらからどうぞ
クレジットカード決済でお申込み
