つみたて投資の顧客人数・顧客比率を公開しよう
皆さんはご自身のつみたて投資の「お客様の人数」や、「お客様比率」を把握されてますか?
皆さんはご自身のつみたて投資の「お客様の人数」や、「お客様比率」を把握されてますか?
世界的にコロナ禍が明けた今年、アジア8カ国・ヨーロッパ3カ国、合計11カ国を回りました。 (今月は後半からアメリカのサンフランシスコとロサンゼルスに行き、合計12カ国になります。) アジア諸国の若さと活力に刺激を受け、ヨ…
「つみたて投資で最も重要な特徴」を聞かれた時、皆さんはどの様に答えますか? ・下がったら量が買えるから安心感がある ・下がったら量が買えるから、赤字から回復力がある ・少額ずつ取り組めるので、多くの人が取り組みやすい ・…
チップについて昨日記事を書いたので、関連して少し感じたことを書きます。 それは日本から出発時の成田空港のラウンジでの出来事でした。 出発前、JALのラウンジで食事をしていました。 「しばらくヘルシーな和食が食べられなくな…
これからの時代、つみたて投資のリスクをしっかり伝えられることが、アドバイザーにとって非常に大きな価値になります。
あなたはノブレス・オブリージュを知ってますか?
これまで金融業界は、つみたて投資をほとんど推進して来ませんでした。 また、間違った「平均買付単価」の説明で、つみたて投資のきちんとした特徴・リスクを説明して来ませんでした。 その結果、米国に比べて圧倒的につみたて投資の実…
これからのファイナンシャルアドバイザーは、今まで以上に説明責任が求められる時代になります。
日本に投資信託を提案できる証券外務員は50万人以上います。
つみたて投資の特徴は「外面」・性質は「内面」です。