小冊子はコストパフォーマンス最強の教育ツール
小冊子はコストパフォーマンスが非常に高い教育ツールです。
あなたに代わって、教育を代行してくれます。
面談などで「次、お会いする時までに読んでおいてください。」と渡すだけでOKです。
セミナー参加者に配ったり、職域で従業員の方に配布していただくのも効果的です。
小冊子を使うと、つみたて投資平均法を伝える効率が飛躍的にあがります。
私自身、昔小冊子を活用していた経験を踏まえて、心の底からオススメするツールです。
質の高い小冊子を作るのは大変・・・
小冊子は非常に便利ですが、ゼロから作成するのは大変です。
構成を考えて、ライティングしてみても、いまいち伝わらない文章になることはよくあります。
また、デザイン・イラストなどまでこだわると、かなりの労力がかかります。
せっかく作っても、質が低くて「この人の文章、読みづらい・・・」と思われたら逆効果です。
質の高い小冊子を提供

そこで、その負担をなくすために、つみたて投資平均法に特化した書籍を4冊執筆し、他にも多数のつみたて投資平均法に関する連載や原稿を執筆してきた星野が書き下ろしました。
これを使えば、ゼロから作る必要はありません。
構成を考え、原稿を書いたりする必要はありません。
余計なことに時間を取られる必要もありません。
他の人が書いた小冊子との最大の違い

私が書いた小冊子と、他の人が書いた小冊子の最大の違いは、メッセージが持つ「共感」の差です。
メッセージに「共感」してくれた方は、あなたの仲間になってくれます。
手前味噌になりますが、私が独立後、つみたて投資平均法のテーマだけで、上場企業、大学、地方公共団体、金融機関、各種団体などから、数百本の講演に呼ばれたのは、ほぼ全て私のメッセージに「共感」していただいた方からのご紹介です。
一切の営業をしてませんし、講師紹介サービスなどに登録したこともありません。
私のメッセージに「共感」して頂けた理由は、おそらく2006年から10年以上、誰も見向きもしないつみたて投資平均法に本気で向き合った経験があるからだと思います。
そこには、数え切れないほどの不安、苦しみ、葛藤、悩み、失敗、挫折があり、その数だけ「次はこうしてみよう」というトライアンドエラーの積み重ねがあるからです。
どうすれば、つみたて投資平均法をわかりやすく伝えられるか。
このテーマに、真摯に向き合った経験の積み重ねが、「共感」を生むと私は信じています。
そして、数百回の講演の中で、毎回小さな改善を重ねて、「いいね!」と言ってもらえるメッセージに磨き上げてきました。
この小冊子は、私の10年間の経験を結晶化した産物です。
そして、私の積み上げてきた経験を「つみたて投資平均法をしっかり伝えたい」という志を同じくするあなたにも使ってもらいたいと考え、今回、小冊子を作ることにしたのです。
価格は自分で作るより圧倒的に安い

しかも、料金は自身で作るより、安くご利用いただけます。
この小冊子は64ページあります。
全面カラーで豊富な図表を入れてます。
自前で作ろうとすると、それなりのコストがかかります。
印刷費は部数が少ないほど割高になるため、自分たちで作るにはそれなりの予算が必要です。
しかし、当協会の小冊子を活用すれば、誰でも手の届く価格で気軽にご利用いただけます。
私の本を何冊も買い込み配っていただいている方もいますが、小冊子の方が負担ははるかに少なくなります。
内容について
この小冊子はつみたて投資を伝えることに特化していて、2段階の構成になっています。
前半:読みやすさを重視したメインの部分

前半がメインの教育部分です。
この部分は文字が大きくしたり、図表を入れて、一般の本を読むよりも抵抗感が少なく読めるように工夫してあります。
あまり興味のない本を一冊渡されても読むのは苦痛ですが、この程度文字が大きく、行間があいて内容が少ないと、「せっかくだし、ちょっと読んでみようか」と思ってもらいやすくなっています。
前半は必要最低限のことしか書いてませんが、「量」の考え方など、基本はしっかり伝わるようになっています。
後半:興味を持った人をさらに惹きつける部分

後半は、前半を読み興味を持ってくれた人が、さらに「つみたて投資を面白い」と思ってもらえるようなネタをコラム形式で紹介しています。
すでに興味を持っている人を対象にしているので、文字は通常の書籍と同様小さめにして、その代わりに内容を濃くしてあります。
これまでの経験上、反応がいい話を、色々な切り口で紹介しています。
全て読んでもらえなくても、気にいるコラムが1つでもあれば、ファンになってもらえます。
また、かなり図表も入れてるので、資料集としても使えます。
星野の経験を凝縮した内容
前半も後半も、私のこれまでの経験を凝縮して作りました。
きっと、あなたにもお気に入りになるネタが収録されているはずです。
私が約10年かけて積み上げてきた経験値を全て詰め込んであります。
使い方の例
- 名刺交換の時に、「私、つみたて投資平均法をお伝えしてます」と言って渡す
- セミナー参加前に送って、読んできてもらう
- セミナー参加者に渡して、ご家族みんなで読んでもらう
- 既存のお客様のフォローの情報提供に渡す
- つみたて投資平均法を気に入ったり、必要性を感じる人から、知り合いの人に配ってもらう
- 金融機関のセミナーのノベルティに活用する (サランラップより実用的?)
これらは一部の例です。
料金について

このツールは本当にコストパフォーマンスが高いと自負しています。
本来であれば、私が代わりに説明しているようなものです。私の講演料は通常、1本数十万円なのでそれなりのお金を頂いてもいいと思います。
また、書籍として捉えるなら、通常の書籍と同様、1冊1,000円程度に設定しても決して高くないと思います。
しかし、「多くの方につみたて投資平均法を伝えて幸せな人を増やす」という理念に共感していただける方のために、思い切って以下の価格に設定させていただきました。
1冊料金 | 送料 | 価格(総額) | |
20冊 | 660円 | 1,500円 | 14,700円 |
50冊 | 550円 | 1,800円 | 29,300円 |
100冊 | 440円 | 2,000円 | 46,000円 |
200冊 | 330円 | 4,000円 | 70,000円 |
※1,000冊以上のご注文は1冊275円(税込)+送料になります。
<購入方法>
協会サイトへログインの上、商品購入ページからご購入下さい。
<発送について>
・平日15時までにご注文を頂いた場合:当日受付、翌営業日の発送となります。
(金曜日にご注文を頂いた場合は、月曜日(祝日の場合を除く)に発送となります)
・土日祝日にご注文を頂いた場合:翌営業日受付、翌々営業日の発送となります。
例)土日にご注文を頂いた場合:月曜日受付、火曜日発送となります。
(月曜日や火曜日が祝日の場合は翌営業日にずれます)
※銀行振込でのご購入の場合は、ご入金確認後の発送となります。
非会員の方
会員でない方は、ご購入いただけませんのでご了承くださいませ。
会員の方からの代理注文は禁止となります。
また、会員でない方の領収書の発行は行っておりません。
金融機関はじぶん年金ゲームを導入頂くと、小冊子をご購入頂くことが可能です。
詳細はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
私の本が1冊約900円なので、約1/2〜1/3の価格に抑えてあります。
小冊子を活用して、つみたて投資を効率よく多くの方に伝えてみてください。