次の様な悩みはありませんか?
- 保険のコミッションに左右されない安定収益が欲しい・・・
- 保険募集の片手間で、少しずつ取り組みながら安定収益を積み上げたい・・・
- 選択制DCに興味があるけど、企業経営者の知り合いはそんなにいないし、自分には難しいと思う・・・
- 保険の個別相談が自然に入る仕組みが作りたい・・・
- 退職金やまとまった資金の運用相談が自然に入る仕組みが欲しい・・・
上記の様な悩みを抱えている方にオススメのセミナーです。
今回は「保険以外の安定収益」を生み出す仕組みとして注目を集めている「選択制DC」について、日本トップクラスの実績の持ち主の田中大生様に講師として登壇いただきます。
田中さんはもともと保険募集の片手間で選択制DCの導入をスタートしました。
当初は保険募集9割、選択制DC1割程度の時間配分でした。
そして、活動5年間で選択制DCの導入が40社になり、DCからの安定収益がメインで、保険の手数料に左右されない収益体制になりました。
今では、DCから出てくる個別相談はチームのメンバーに任せて、田中さん自身は選択制DCが活動の中心になっています。
(DCからまとまった資金の運用相談が出たときは、IFAの担当者に繋いでます。)
田中さんの凄いところは加入者数が多い所です。
平均加入者数が30名を超えています。この数値は業界平均の3倍です。
1社導入すると約月3万円の安定収益になります。
田中さんはDC導入以外にも、DCの継続教育だけをサポートする企業も10社近くあります。
その企業からも月5-7万円など安定収益になり、さらに個別相談も入ります。
選択制DCの導入で日本トップクラスの実績を持つ田中さんから、「選択制DC」で保険以外の安定収益をサクサク作る方法というテーマでお話いただきます。
また、安定収益作り以外にも、保険の相談やまとまった資金の運用相談も自然と出てきます。
保険の営業担当ではなく、会社が導入する制度の担当者という立場で見てもらえるので、パーソナルブランディングにもなります。
さらには、導入企業の法人保険も取れます。
選択制DCを推進する様々なメリットについても解説いただきます。

選択制DCを通じて、中長期的に保険以外の安定収益を積み上げ、個別相談が生まれる仕組みを作りたい方のご参加をお待ちしています。
【講師】田中大生プロフィール

- (社)DC教育協会 専務理事(9月に就任予定)
- 企業年金管理士
*田中様は2021年9月から稼働する(社)DC教育協会の専務理事に就任いただき、選択制DCをしっかり広げられる人材育成とサポートをして頂く予定です
田中様のすごい所1:全くの知り合い0からでも40社導入してる!

選択制DCを田中様から学んだ方が良い理由を解説します。
1点目は、全くの知り合い0からスタートして、40社も導入してる点です。
田中様は、現在もそうですが生保の募集人です。損保で法人を多数扱っていた訳ではありません。
現在は奥様の地元の富山県に住まれていますが、元々は東京出身で富山在住8年目で、完全に知り合い0からのスタートでした。もちろん、法人顧客も0件です。
当初は保険募集9割、選択制DC1割程度の時間配分で、少しずつ試行錯誤しながら導入していました。
途中、数年前に血液のガンという大病を患い、1年半ほど休業されていた時期もありました。
復帰してからも試行錯誤を繰り返しながら、紹介でコツコツと地道にDCを広げて、DC活動5年間で約40社にDCを導入しました。
一部、スタッフにサポートをしてもらう事もありますが、基本的には1人で推進されています。
それに加え、10社の継続教育サポートを担当されているので、合計50社・加入者2000名のDCのサポートを行われています。
現在は、DC加入者の方々に継続的にマネーセミナーを行い、そこから毎月の様に自然に個別相談が発生しています。
現在はDCからの安定収益が中心で、保険募集のプレッシャーやストレスと無縁で、正しく楽しくつみたて投資を広げられています。
田中様のすごい所2:加入者平均が30名以上!

2つ目の理由は企業の規模です。
田中様のDC導入企業の平均加入者数は30名を超えています。
一般的に選択制DCの8割は10名以下の小規模企業です。
実際のところ、選択制DCは社員数人の小規模企業で社長個人の節税手段の様な形で広がっているのが実態です。
*一般的なDCは上場企業など大企業にも広がっているので、DC全体の加入者平均はかなり大きな数値になります。ここで述べているのは、中小企業向けの選択制DCが対象です。
もちろん、数名の企業への導入がダメという訳ではありません。田中様も数人の企業にも導入されてます。
ただ、田中様は少人数だけでなく、数十人規模の企業にもコンスタントに導入できているのがすごいのです。
加入者が大きくなった方が安定収益の金額が上がります。
田中さんの場合、30名だと1社月3万円程度になります。
また、加入者が多い方が保険や資産運用などの個別相談の件数も増えます。
田中様は小規模企業ばかりではなく、数十名規模の企業にもコンスタントに選択制DCを導入できている日本で数少ない実績の持ち主です。
どの分野でもそうですが、自分が目指すスタイルで実績を出しているトッププレーヤーから直接学ぶことで、余計な労力をかけずに、最短で成功モデルに近づくことが可能です。
田中様のすごい所3:再現性が高い点「僕のやり方はホント誰でもできると思います」

3点目は、田中様の方法は再現性が高い点です。
田中さんのコメントを紹介します。
「僕のやり方はホント誰でもできると思います」
実際に、弊社の事務の女性メンバーに提案に行ってもらっても決まります。
提案の「型」と順番に使う資料などが整備されているので、その通りに使うだけですので。」
田中さんご自身だけでなく、事務メンバーの女性に教えても提案が決まるそうです。
理由は「田中式のDC提案の型」があるからです。
田中式は、話法・プレゼンの型だけでなく、提案時にそのまま使える資料を基本パターンだけでなく、かなり細かいパターンまで数百種類整備されています。これらは全て田中様が現場での実践を通じて作り上げたものです。
これらの資料を活用し、提案の型をマスターすれば、保険募集の片手間でも簡単に、ストレスなく、余計な無駄足を大幅にショートカットして、選択制DCを推進ことができるのです。
先ほども言いましたが、東京生まれの田中様は全く無縁の富山で、わずか8年前から生保の営業をしています。知り合い0人、法人顧客も0件からスタートしています。
最初は保険募集の片手間でスタートしています。
住んでいる場所は、東京や大阪などの大都市圏ではありません。富山県です。
東京・大阪・名古屋・福岡の様な大都市圏ではありません。
どちらかというと、日本でも人口が少ないエリアになります。
富山県でこの様な実績が残せるということは、他の同規模の地方でも同様に再現できる事を意味します。
もし、あなたが今お住まいの地域に8年以上住んでいたら、田中様より知り合いも多いでしょう。
もし、あなたが富山県よりも企業が多いエリアに住んでいたら、選択制DCを勧めている人はまだ少ないので、紹介も得やすいでしょう。
もし、あなたが損保などをされていて、法人の顧客基盤がある方なら、田中様よりはるかに簡単に広げられるでしょう。
田中式のDC推進方法は、これから選択制DCを始める人が非常に取り組みやすい「再現性が高い」方法なのです。
講師:田中大生様からのメッセージ

みなさん、はじめましてこんにちは。(株)提案室の田中大生(ひろき)と申します。
私の理想は、朝出勤してPCを開いたら『勝手に個別相談が入っていて見込客に困らない』、日々の数字を気にせずに『お客様ファーストでじっくりと向き合える』この2点です。
この2つを解決する為に、数字に左右されない〝安定的な収益〟と、営業しない(したくないので笑)向こうから〝勝手に個別相談が入る仕組み作り〟を行っています。
毎月の〆が終わったら…どんなに今月売れてても来月また0円からのスタート…
わかってはいるのですが…
「何か方法がないものか?」「ずっと将来も同じように働くのだろうか?」…
お客様にライフプラン(将来の夢の実現)の話をしている私たち自身が…
帰りも遅く、土日も休みがなく、家族との時間が取れないなんて…
説得力がなくてダメだと思ったからです。
お客様の将来設計を一緒に考えている私達自身が、家族との時間を大事にして『自分の働きたいように自分のペースで働いています』とお客様に伝えられることが大切だと思っているからです。
また、DC導入企業の事業主様は、投資のプロを育てたい訳ではなく「この会社で長く頑張って社員として働いてもらいたい」と思っています。
DCは将来のお金の話ですので、将来設計を加入者に寄り添って考えられるサポート担当者(=保険募集人やIFAなど)が、DC以外の話も一緒にしてあげることがBESTであり、企業への導入プレゼンの最適者だと思っています。
最後に、私は日々現場で培った経験を基に新しい方法を今も試行錯誤しています。
私達と共に、DCを広めていく仲間へのサポートとして、実際に現場で使用している作成資料(数百種類あります笑)も、加工できるデータで全て提供も考えています。
私はDC導入がゴールではなく〝導入した企業への運営サポートをみなさんと一緒に考えて、作り上げて行けたら〟と思っています。
一緒に作り上げて頂けるみなさんとお会いできるのを楽しみにしております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
セミナー内容例

- 田中様の自己紹介、DCの実績
- 保険募集9割、選択制DC1割で片手間でスタートした
- 片手間でスタートしても、紹介なので簡単に広げられた
- 田中様が数人でなく、数十人規模の企業を次々開拓できる理由とは?
- 田中様の担当企業は、ほぼ加入率100%の理由とは?
- 選択制DC導入企業で、個人相談が爆発的に増えた事例
- 選択制DCビジネスの罠:単なる事務代行屋に陥ってはいけない理由とは?
- 保険募集人が選択制DCを推進する楽しみ・やりがいは何か?
- 田中様がDCを広める想いとは?
- これから選択制DCをスタートさせたい方へのメッセージ
10月に開催予定の田中様のDC講座について

田中様には、10月から開催予定の(社)DC教育協会の基礎講座・実務講座で登壇いただく予定です。
選択制DCに興味がある方、田中様の講座に興味がある方は、まず今回のセミナーに参加して田中様の考え方などをお聞きください。
なお、10月の講座は何十万円もする高額講座ではなく、数万円を予定しています。
セミナー概要

■日時:2021年8月30日(月)
■時間:17:00-18:30
■参加料金:無料
■視聴方法:ZOOM
■注意事項
・録音、録画は禁止となります。
・遅刻してのご参加はお断りしています。